黙想とは考えを整理したり・・・

数か月前から始めた「にんじんおろし」毎朝食べています。その他に毎日続けているのが元気便りとスクワット30回です。元気便りは一昨年の10月8日から始めたので、1年半になります。

後、新聞配達は来月末で丸3年になります。その間、風邪をひいた記憶も無くて、割と元気ですね。以前にも書きましたが、新聞をポストに入れる時に「ありがとうございます」を言うので、これも毎日の日課(?)ですね。

後、やってみたいと思っているのが正座して目をつむって「手を合わせる」こと。昔はよくやっていました。いわゆる黙想ですね。ネットで調べたら「黙想とは考えを整理したり、自分の意識を集中させて深層心理に触れ、新しい気づきを得ること」としてありました。本日からやってみようと思った今日この頃です。

私も御衣黄のように遅咲き

毎日のワンコの散歩コース、阿用川の桜並木に緑の桜、御衣黄が咲きました。御衣黄(ぎょいこう)は普通の桜が散った後に咲くのですが、今はつぼみ状態なので、今年は少し早いかなあと思いました。

20数本の桜の中に1本だけあり、木の大きさも小さくて、突然変異なのでしょうか。隣の隣の町の三刀屋町は御衣黄が有名で、20本くらいは見れると思います。

私も御衣黄のように遅咲きかなあと思った今日この頃です。(笑)

先生のお便りを紹介

先日の某建築組合さん、昨日お断りの電話があり、ちょっと残念でしたが、「お断り頂いてありがとうございます」と思うことにしました。(笑)ニュースレター、まだまだ関心が低いことを教えてもらったようですね。

さて、レポートと元気便りの冊子をある先生に送ったら、とてもご丁寧なお返事を頂きました。本日は、その中から特に印象に残った言葉を紹介させて頂きます。書籍もたくさん出しておられる有名な先生です。

「全頁を拝読し、大島様の現在のご活動ぶりと今後のご方針をうかがい、大島様がご自身の強みを活かされて、世のため人のために頑張っていきたいとのお気持ちで、新たな活動に踏み出されたことに心から拍手をお送りしたいと存じます。」

「今やネットを通じて誰もが自分を表現することができる時代になりましたので、大島様のニュースレター研究会は皆様のご支持を受けられて発展なさると思います。とにかく地道に続けていただき、大島様のファン層を構築なさり、それをベースにご活動を広めていかれることをご期待申し上げております。」

「コロナ禍・ウクライナ戦争後の世の中の変化を考えますと、相当厳しい時代が到来することを覚悟しておく必要があろうかと存じます。その激変する世の中の変化に対応するには、『勤勉』を武器に目の前の仕事を一所懸命にしながら、相手様の期待を超える結果を出していくことだと存じます。」

10数年前に松江に講演に来られお話を聞かせて頂きました。確か学校の先生を対象にした講演会で、掃除に学ぶ会のご縁から行かせてもらったのです。その後、10数回はメールで交流させて頂き、今回は久々に有難いメールを頂きました。今、コロナ禍で講演活動も中止されているそうですが、86歳になられ、後10年は頑張りたいと言われていて、そのエネルギーに圧倒されました。いつか、東京に行った時に先生にお会いしたいと思った今日この頃です。

思い描いたことは実現する

本日は月に一度の新聞休刊日でいつもより遅く起きました。約2時間の配達は、足の運動になり、様々な思いをめぐらせる、私にとっては貴重な時間です。その間に考えたこと思いついたことをこの便りに書くこともあります。想像は創造になることもあります。

京セラの稲盛和夫さんは「思い描いたことは実現する」と言われました。同じようなことを多くの賢人は言われていますね。問題はそれを信じるか信じないかだと思います。描いたことを実現するために、今出来ることを実行するのが賢明だと思う今日この頃です。

頭に浮かんだことは神様からの指令

4月1日にホームページをアップして10日経ったのですが、大きな変化は何もありません。いつものように週末にはピザ屋に行っています。

先日、親しくしている工務店さんとお話したら、資材の価格が上がっていて頭が痛い、受注に影響があると言われていました。コロナの影響だそうです。この先、ロシアの関係も出てくる可能性もあるとのこと。今、建築業界の情報に疎いのですが、建築関連の方とはある程度様子が分かっているので、いろいろな話はできますね。

前職の時に、新商品の説明に何度か行ったことのある建築組合さん、そこは大工さんや工務店さんばかりではなく、電気屋さんなどの建築関連の業者さんも入っておられ、月に一回勉強会をされています。

先日、電話をして私のニュースレターの簡単な説明をさせてもらえませんかとお願いをしました。すぐにレポートを送り検討して頂けけることになりましたが、ふと頭に浮かんだので、思いついて電話したのです。頭に浮かんだことは神様からの指令だと受け止めて実行したらいいと思う今日この頃です。

今興味関心が無くても


「ニュースレターでお店・会社・営業が良くなる!?」のレポートを少しずつ配っています。更新型で今現在は4月6日更新日となっています。なので多くの部数を印刷していません。今はA5サイズ16頁ですが、増える可能性もあります。増えるとしたら、A4の紙1枚に4頁載るので次は20頁です。

興味関心のある人は読まれますが、無い人は読まれないと思います。が、あきらめるのは早いです。今興味関心が無くても、明日は違うかもしれません。日々、自分の周りの環境や出来事は変わっていくので、興味関心も変わると思われます。

例えば、自分の周りの誰かがニュースレターを始めて、ちょっといろいろなことが良くなったなどの情報を聞いたら、考えが変わるかもしれません。

このレポートは更新型であることと、サイトから自由に印刷できるのが特長・ウリではないかと思う今日この頃です。

少しずつ広めていけばいい

毎日書いている元気便りは「はてなブログ」にまず投稿して、その後、フェイスブックと2つのホームページにアップしています。

さて、4日間休んで今日からピザ屋で3日働きます。4日休んだと言っても、ラインやフェイスブックを使い、サイトを作ったことのお知らせをしました。もう何年もご無沙汰している方もありましたが、一瞬で戻れるのは有難いし不思議ですね。

お知らせしたことが、相手の方の何かのお役に立つかどうかは分かりません。多分、ニュースレターと聞いてもピンと来ない方が多いと思います。興味関心を持つ方は少ないでしょう。その確率は100分の1、いや1000分のⅠかもしれません。

しかし、私のPR活動で興味関心を持たれる方が増える可能性はあります。微力かもしれませんが、私が少しずつ広めていけばいいと思う今日この頃です。

まずはやってみるのがいい!

ニュースレターのレポートを昨日更新しましたが、最後の頁に下記の文章を追加しただけです。(レポートはサイトの情報館から見れます。)

「このレポートは、ニュースレターと私(考え他)のことがよく分かるニュースレターで、研究会と実践勉強会の案内もしているという合理的なものになったようです。」

当初作る時には、こんなことは考えていなかったのですね。作ってから分かることってあるみたいですね。ということは、「やってみたら分かる」こともあるのではと思いました。「まずはやってみるのがいい」と思う今日この頃です。

千里の道も一歩から ~ まずは実践する


「千里の道も一歩から」という言葉がありますね。「遠い旅路も第一歩から始まる。どんな大事業も手近なところからことのたとえ」としてありました。

昨日は、元気ニュースレター研究会会員さん第一号の申込を頂きました。当面の目標は1000人としていますので、まさにこの言葉の通りですね。

さて、昨日の新聞広告からある会社をリストアップしました。その広告には社員さん全員を写した集合写真が広告の大部分を占めていて、その意図は何なのか、ある程度の想像は思い浮かびます。

その会社にニュースレターのレポートを昨日郵送しました。実は、前職の時に取引があったのですね。果たして何かの反応があるのか分かりませんが、まずは実践することが大事だと思っている今日この頃です。

良好な人間関係を構築する

ニュースレターは情報発信の1つです。情報発信はチラシ他様々あるのですが、うちはそんなもの無くても商売やっていけるというお店や会社もたくさんあると思われます。

営業マンが得意先を巡回する、いわゆるルート営業も実は情報発信の1つだと思います。今は携帯電話があるので、会社ではなく個人に電話するのが主流になりました。

そこで重要なのが「人と人との関係」です。同じ頼むのだったらあの人になるのですね。「ツーカー」になったらしめたものです。それになるには年数がかかる場合もあります。お互いのことがよく分かり、気心が知れて、信頼関係がある状態ですね。そのためには、まずは自分のことを知ってもらうことが大事だと思います。

ニュースレターは良好な人間関係を構築するのに最適なツールだと思う今日この頃です。

「明るく あたたかく 輝いて」おひさまのように

昨日「おひさまクラブ」のことを書いたので、本日も「おひさま」です。私とおひさまとの出会いは(変な表現ですね)、平成27年の10月に愛媛のお友達の紹介で阿蘇のあべまりあチャンと出会い、おひさまのことを教えてもらい、その後おひさまバッジを作ったり、自分の店を「おひさまの店」にしようと思いました。

平成28年の12月に店が無くなってからも「おひさま」で何かをしたいといろいろ考えていて「おひさまクラブ」という名前が出来たのです。しかし、いったい何をするのかは明確にならなかったのですが、それでも、おひさまシールやおひさまポストカードなどを作り、昨年9月に「幸せを呼ぶおひさまショップ」というサイトを立ち上げたのですね。

ショップは立ち上げたものの、今のところ全くヒットしていない状況なのですが、ショップを立ち上げた時点からニュースレターへの思いが強くなり今に至っています。

人生、いろいろともがいて悩んでいても、それでも前に進んで行けば、道は開かれると思います。私にはこれといった信仰はないのですが、神様(おひさま)が最善の道に導いてくださることを信じて「明るく あたたかく 輝いて」おひさまのように生きていけばいいと思っている今日この頃です。

22

おひさまクラブ

昨日は長女の引越しで広島の福山へ妻と軽トラックで荷物を運びました。福山は広島県の岡山寄りで、無料の松江尾道線を通り山陽道を少し走り2時間ちょっとですね。軽トラックは前職の時はよく乗っていました。ピザ屋でも1年半は軽トラックで、それもエアコンも無かったので夏は大変でした。


福山は大きな都市でお店や会社もたくさんあり、いつか、私のお得意さんがたくさん出来るのかなあ、なんて思っていました。(笑)


さて、元気ニュースレター研究会の中におひさま館があったり、会員登録する時には何故か「おひさま」と打たなければならない、これはレンタルサーバーの私のネームがohisamaになっている関係のようです。


とにかく、研究会とおひさまが密接にからんでくるような気がします。今回造ったレポート(サイトの情報館からダウンロードできます)の9頁の未来予報の中に全国に支部(クラブ)が1000できた、と書いていまして、このクラブ名を「おひさまクラブ」にしたらいいのではと思いました。


「おひさまクラブ」この名前は5年前頃に考えて私が作った言葉です。ここにきて「おひさまクラブ」が出てきたのかなあ、なんて感慨深く思った今日この頃です。

基本はお役立ち サイトお知らせします

元気ニュースレター研究会のサイトを本日お知らせします。明日の大安と思っていましたが、「善は急げ」という言葉もありますね。まだまだ不整備の段階ですが、少しずつ進化していきます。

「このサイトについて」の中にも書いていますが、

・情報館  レポートをダウンロード印刷できます。

・おひさま館 私の元気便りからいくつか選びハガキサイズにて印刷できます。

・元気交流館 新聞の読者欄のようなもの、皆さまからのお便りを載せます。

・お知らせ館 会員さんのニュースレターを掲載させてもらいます。などの4つの館(やかた)を作ってみました。

このサイトが広がるのか広がらないのか分かりませんが、基本は「お役立ち」、皆さまの何かのお役に立つことができるよう頑張りたいと思っている今日この頃です。

すべては自分の財産に

昨日は長女が福山へ行きました。妻の車と長女の車の2台で身の回りの物を持参し、明日は経トラックで妻と一緒に私も荷物を持参します。

平成28年に松江の医療センターに保育士として赴任したので、6年になります。平成28年は私にとっては様々な出来事があり思い出深い年です。この年の12月に店を閉めたのですが、3月から焼肉屋でバイトを半年しました。その他、6月からは旅館の洗い場で仕事を12月まで、10月からは居酒屋にも行っていました。

今から思うとすべて懐かしい思い出です。いろいろなことがあったのですが、すべては自分の財産になっていますね。

さて、ホームページ作業もほぼ終わったのですが、いくらか修正追加するところありまして、明日以降のお知らせとさせて頂きます。せっかく訪問して頂いても不備があるのは良くないですね。明後日が大安なので、この日にしようかなあと思っている今日この頃です。

昨日から本格的にホームページの作業を開始

昨日はペレットストーブの掃除をしました。暖房のシーズンも終わり、朝の私の仕事も1つ減りました。ペレットストーブは中々にいいものですが、掃除に手間がかかりますね。前職の時は床暖房に力を入れていましたが、床暖房も暖かいですね。

さて、昨日から本格的にホームページの作業を開始しました。昨年9月にスタートした「幸せを呼ぶおひさまショップ」の時に経験をしているので、今回は楽ですね。完全ではないですが、ソフトのワードプレスにも慣れていて、昨日、約半分が終わりました。

本日残り半分済めば、予定通り明日スタートとなります。レポートを書いていたので、これをコピーしているのですが、文章を変更追加しています。全く一緒では面白くありません。頭に浮かんだことを文章化するのは楽しいですね。

サイトは文章がほとんどで、写真もイラストも無く、単純なものです。ニュースレターに関心の無い人には素通りかと思います。しかし、こうしたサイトは多分私が初めてで、興味のある方もきっとあると信じています。4月から家でやることが増えて楽しみにしている今日この頃です。

今までやったことのない新しいもの(こと)に取組む時には、一般的に主なもので3つのものが必要です。あくまでも私流の考えです。

それは・エネルギー・時間・お金   順番に深い意味はありません。

私は前職の建材店時代にたくさんの新しい取組をしたので、その経験から書いてみました。成果があったもの、なかったもの、いろいろでしたが、今から思えばよくやったと思います。(笑)

さて、私が提案するニュースレターに取り組む時に、上記の3つのものは要りません。遊び・楽しみだと思えば、エネルギーは要らないのです。(先では必要になる場合もありますが)仕事を離れた時、暇なとき、気分転換に作るので、時間は要りません。自分で作ればお金はかかりません。要るのは印刷代と郵送すれば切手代です。

一方、私のニュースレター研究会への取組には、エネルギーと時間は要ります。エネルギーは≒情熱で、これが無かったらおしまいですね。時間はたくさん必要です。考える時間、パソコンに向かう時間、セミナーの依頼があったらそれに費やす時間、時間≒マネーとなります。最後のお金はいくらか要ります。今は最低限のお金でやっています。

新しい取組に向かっている時が一番自分らしいと感じている今日この頃です。

お友達作りの場

昨日書いた「ご縁」についてですが、以前、兵庫県の西村先生に「大島さんはご縁作りの天才だ」と言われたことがあります。いろいろなセミナーや講演会を主催した時代があったので、そう言われたと思います。同じような方が集まられるので、話も合いお友達になられるのです。出会いを楽しみにして講演会に来られる方もあることでしょう。

今は全くそうした活動はしていないのですが、私にはそうした傾向があるかもしれませんね。(笑)これから始まるニュースレター研究会が、そうしたお友達作りの場になればいいなあと思っている今日この頃です。

頂いたご縁を大切にして感謝したい

ピザ屋で一緒に仕事をしていた若い男の子が事情で辞めてラインしたら、「大島さんは気さくで面白かったです」と返してくれて、自分って面白いんだろうかと思ったのですが、そんなふうに言ってくれて嬉しかったです。

思えば一生の中で出会う人って限られています。同級生から始まり、職場、地域、何かのセミナーで知り合った方、その他様々なことで知り合った方、縁があって出会っていると思うのですが。一番のご縁は家族かもしれませんね。

縁あって、夫婦になり、親子になる、私は2度も離婚していて、それがあったから娘達と親子になっています。改めて頂いたご縁を大切にして感謝したいと思っている今日この頃です。

どんなサービスができるのか

昨日の便りで「サービス」という言葉を書いたのですが、ネットで検索すると、「提供する」「奉仕」としてありました。

物を買ったときに「サービスしてよ」なんて言いますね。サービスの名のついた会社名もたくさんありますし、ホームセンターの中には「サービスカウンター」修理部門を「サービスセンター」と言い、高速道路の中には「サービスエリア」があり、車のSOSの「ロードサービス」など、例をあげたらきりがありません。

「元気ニュースレター研究会」も皆さんに何が提供できるのか、どんなサービスができるのか、今の力量にあったことをしたいと思っている今日この頃です。

2矢壁 勝、赤木 篤