「挫けそうな日々に孤独を感じても がんばれって背中を押す友がいる」(しもやんの伝説の小冊子より)
昨日は久々に松江に行きました。私の家から約30分、松江に仕事に行かれる方は結構に多いです。
前職の時も販路拡大のため、新規の工務店さんに営業に行きました。他の店がやっていない建材や工法などの強みを持っていたことが、行動を促していたと思われます。
昔から変わったこと新しいことに取組む性格は今も変わっていないと思った今日この頃です。
「挫けそうな日々に孤独を感じても がんばれって背中を押す友がいる」(しもやんの伝説の小冊子より)
昨日は久々に松江に行きました。私の家から約30分、松江に仕事に行かれる方は結構に多いです。
前職の時も販路拡大のため、新規の工務店さんに営業に行きました。他の店がやっていない建材や工法などの強みを持っていたことが、行動を促していたと思われます。
昔から変わったこと新しいことに取組む性格は今も変わっていないと思った今日この頃です。
「常識を否定することの中にこそ ビッグチャンスあり。」
’(しもやんの伝説の小冊子より)
朝晩寒くなり長袖に、日中は半袖がいいです。ゴルフ練習場も長袖と半袖の両方を着ています。これからだんだん寒くなりますが、ずっと外で仕事をするわけではなく、雪が降る日の新聞配達に較べたら楽なものです。
昨日は練習場の常連さんと少し話をして、冊子も渡しました。多くを話さなくても読んでもらえれば私のことを知ってもらえるのです。
本日は用事があって久々に松江に行くので、数軒、冊子をばらまいてきます。午後からは家の窓ふきが待っている今日この頃です。
いいね!
コメントする
シェア
「あきらめないなら 焦ることはないさ ゆっくり進め」
(しもやんの伝説の小冊子より)
ここのところ3時半とか4時に目が覚めて、トイレに行き、また寝るというパターンになっています。新聞配達をしている時は3時前に起きたものです。
一昨日、高校の時に入っていた郵便友の会の先輩が突然家に来られ、ブドウを作っていると持参されました。実家が私の近所で班も一緒です。2カ月前に道路掃除をした時に、妹さんとたまたまお姉さんの話をしたことが伝わり喜ばれたようです。
高価なものを頂いたお返しに元気便りの冊子とおひさまセットを差し上げました。幸せを呼ぶおひさまショップをPRできて私も喜んだ今日この頃です。
「転がる石にコケは付かない 流れる水は腐らない とにかく動け」
(しもやんの伝説の小冊子より)
10月になりました。今日はゴルフ練習場早番で日曜日なので9時オープン、8時半から仕事開始です。先日、玄関の大きなガラス戸を拭きましたが、綺麗になっていません。ピザ屋にいた時によくガラス掃除したことを思い出し、水で洗い、ペーパーで拭く方法に変えてみようと思います。
ニュースレターの方も、「動けば変わる」の精神で頑張りたいと思う今日この頃です。
「自分の機嫌は、自分で取る」(しもやんの伝説の小冊子より)
心の中が顔に出てしまいます。イライラ、不安、怒りはなるべく持たないようにしたいものです。何があっても何を言われてもニコニコして受けとめる(受け入れる)と心が穏やかになります。
お友達がハガキを送ってくれて「お役に立てることをしたい」と書いてありました。私も「お役立ち屋」を名乗っているものの、まだまだこれからの段階です。
まずは、家庭や職場などの身近なところからお役立ちを、そしていつも自分が穏やかでいることがお役立ちになるのではないかと思う今日この頃です。
「やれるかどうか悩むよりも まずは自分自身に期待せよ」
(マイケルジョーダン)しもやんの伝説の小冊子より
早いもので9月も今週で終わります。9月はゴルフ場勤務が20日ありました。10月は21日、新たな人が入って来られれば減ることになります。
本日は早番で掃除が主な仕事です。設備が古いので時々故障もあり、その対応もありますが、大分慣れてきました。常連のお客さんも私の顔を覚えられ、時々柔和な顔で会釈されたりします。
今日も新たな気持ちで一日過ごしたいと思う今日この頃です。
「おもしろきこともなき世をおもしろく」(高杉晋作)しもやんの伝説の小冊子より
中学の時に「竜馬がゆく」を読んで坂本竜馬に心酔し幕末にあこがれました。そして高杉晋作にも興味を持ちました。今から思うとそんな青春時代がなつかしいです。
そんな中、お友達が「一生青春」という言葉をよく言っていたのを思い出しましたが、相田みつをさんが「一生勉強、一生青春。いつも新しいことに興味を持って新しいことに挑戦している人は、ふけることはありません。一生勉強を続ける限り、人を魅了し素敵に輝きます」と言われたとネットに書いてあり、いい言葉だなあと思った今日この頃です。
「新しい人との出会いは、新しい自分との出会いと同じである。」(しもやんの伝説の小冊子より)
昨日、ゴルフ練習場でいつも来られる常連さんの若い人に冊子を差し上げました。聞いてみたら、私と同じ町でした。私が頂いたゴルフセットも見てもらったら、自分と色違いのバッグだと言われていました。冊子が何かの役に立てればいいなと思いました。
また、早速に頂いたクラブで勤務前に10数球打ってみました。以前、レッスンを見ていたら、右手1本で打つように指導されていて、私もそうしてみたら、下半身の使い方が分かるような気がしました。
小さな楽しみを大切にしたいと思う今日この頃です。
「人は自分が幸福であることを知らないから不幸なのである」(しもやんの伝説の小冊子より)
昨日の日曜日は仕事なしのフリー日で、ふと思いついたことがあり親戚の家に行きました。病気をされ、もしかしたらゴルフバックを譲ってもらえないかとお願いしたのですが、最初は孫が使うかもしれないと断られた後に電話があり頂いたのです。
それも2セットも頂き、早速に勤務先のゴルフ練習場の物置に置きました。私も使い、道具の無いお客さんにも使って頂き喜んでもらえるかもしれません。
ラッキーラッキー、ついてるついてると思った今日この頃です。
追申 実はジャパネットのチラシ(ゴルフバッグ特売)に反応して、一度は電話してみたのですが、私はクレジットが組めないことを思い出し、あきらめたのですね(笑)
「困難が無い人生は無難な人生。困難が有る人生は有難い人生。困ることは、有難い」(しもやんの伝説の小冊子より)
プロ野球、大相撲、バレーボールなど、スポーツをテレビで楽しんでいます。中学高校とバレー部にいて、高校を出て大阪の会社でスキーを始め、その後ゴルフにも熱中、50歳からはソフトバレーが面白くなりました。ソフトボールも大好きで、いろいろな大会にも出て楽しみました。
今はスポーツとは無縁ですが、朝のタスケ君との散歩とスクワット30回を日課としています。股関節が痛いのでソフトバレーは?ですが、ゴルフは日々お客さんのショットを見ているので、またやりたい気になる時もあります。
体を鍛えていい精神も持って、日々過ごしたいと思う今日この頃です。
「昨日には、感謝を。今日には、情熱を。明日には、希望を。」(しもやんの伝説の小冊子より)
隣町のリフォーム屋さん、今朝も新聞折込にチラシを入れておられました。前回と同じチラシです。受注に向けての効果があるのか無いのか分かりませんが、存在をお知らせする効果はあると思った今日この頃です。まずはそこが出発点だと思います。
「いつだって、目の前に宝がある。誰だって、気づいていない財産を持っている。」(しもやんの伝説の小冊子より)
「元気便りの小冊子」と「ニュースレター元気セミナーのレジメ」と「私のハガキ名刺」の3点をすぐに手渡しできるように準備しました。遠方の方には郵送です。
自分のやる気、希望を支えてくれるので、今の私にとってはこの3点が宝かもしれないと思った今日この頃です。
「太陽にあたると 布団は膨らみ軽くなるように 明るい人といると 胸は膨らみ 心は軽くなる。」(しもやんの伝説の小冊子より)
ほぼ毎日ゴルフ練習場に来られる若い人とお話したら、以前私が勤めていたユニットハウスの会社の取引先でお仕事されているとのこと、営業だそうで私の元気便りの冊子を渡してみようと思いました。明るい人できっと営業に向いていることでしょう。
何かのきっかけで何かが始まるのか分からないので、思いついたことはやってみようと思う今日この頃です。
「何事も最初は難しく やがてやさしくなる」(しもやんの伝説の小冊子より)
お友達からハガキが送られてきました。掃除とハガキに力を入れたいとのこと、見習いたいと思い、早速に返事を書きました。自分の近況などを書いたら、何か心の中がスッキリしました。
また、島根県住まいづくり協会の住所録から、主に松江市内の工務店さんに元気便りの冊子とニュースレター元気セミナーのレジメを送りました。
さて、昨日はゴルフ練習場勤務で、球が出てこないというクレーム2件に何とか対応できました。やっている内にいろいろなことが分かるようですね。窓掃除も順調に進み、心もきれいになったような思いの今日この頃です。
「あなたの人生には、あなたしかできないことがある」
(しもやんの伝説の小冊子より)
「自分にしかできないこと」それは大きなことだけではなく、身近なことでもいいと思います。今朝私が起きてからしたこと、ワンコの散歩、味噌汁を作ったこと、コーヒーを作ったこと、今書いている元気便り。日々の平凡な出来事も「自分にしかできないこと」としてみたら、何か自分の価値が上がり、楽しくなり元気が出るかもしれません。
思い方、考え方を少し変えるだけで、日々が良くなればいいと思う今日この頃です。
「持っていないものや 既に失ったものを嘆くことはやさしい 自分の持っているものに感謝して 前に進むことの大切さを思い出せ」(しもやんの伝説の小冊子より)
昨日は彼岸前なので長女と墓掃除をして、妻の実家の墓参りもしました。墓の掃除をしながら長女の夢や展望も聞きました。きっと、ご先祖さまも聞いてくれて応援してくれることでしょう。
さて、私の持っているものを書いてみました。健康、家族、家、仕事、夢、展望、元気便り、笑顔、友達、まだまだあると思います。自分の持っているものに感謝して日々過ごしたいと思う今日この頃です。
「世の中で、成幸している人は、自分が望む環境を探し求め、それが見つからなければ自分で環境を作り出している。」(しもやんの伝説の小冊子より)
ナンプレという数字の遊びの本をコンビニで買い、ひまな時に楽しんでいます。頭の体操でありボケ防止にも役立つかなと思っています。(笑)以前にもやったことがあり、レベル3までは難なくできますが、レベル4になると中々に難敵です。
何度もやっても解けず、もう辞めようと思うのですが、またやってみると、ふと出来ることがあります。少し解き方を変えてみるといいのです。
人生も一緒で、あきらめずに考え方を変えて再度チャレンジするのがいいと思う今日この頃です。
「情熱は誰でも平等に持つことができる 情熱の中に無限の可能性が隠れている」(しもやんの伝説の小冊子より)
早いもので彼岸も近づき、本日はお墓の草取りをしようと思っています。ゴルフ練習場もたくさんのガラス掃除全部を任され、昨日は早速に数枚掃除をして、掃除チェック表も作りました。
目の前の仕事をしっかりして、将来を見つめながら、日々自分の情熱を高めたいと思っている今日この頃です。
「困ったところから 悩んだところから 自分革命が始まる」(しもやんの伝説の小冊子より)
昨日はゴルフ練習場勤務の早番で、朝10時にオープンと同時に結構にお客さん来られました。土日と祝日は9時オープン、朝夕の涼しい時間帯が多くて、昼間のお客さんが少なくなった時に打席周辺に掃除機をかけます。昨日は普段誰もが掃除しない大きなガラス面を拭きました。掃除をして綺麗になると気持がいいですね。
昨日は従弟がたまたま来ていて、話をしました。私より5つ下で、もうすぐ定年を迎えるとか、第二の人生が始まるようですね。私はすでに第二の人生を歩んでいて、次は第三の人生が始まるぞと思った今日この頃です。
「人世は七転び八起きだ 立ち上がり続けりゃ 勝つんだよ」
(しもやんの伝説の小冊子より)
先日、オモシロホンポの川上健太郎さんからニュースレターが来て、興味深く読んでいました。何で知り合ったのか、多分CDを購入したのでと思うのですが、定期的に送られてくるのです。
川上さんの経歴を見たら、ニュースレターの作り方講座などもたくさんされていて、その他企業のコンサルもされていますね。今は宮崎を拠点として、全国で活躍中の方です。
今はとても足元にも及ばないのですが、私は私のやり方で私の特長を活かして追いかけていきたいと思う今日この頃です。