玄米食堂が玄米食生活に

一昨日、ふと考えたというか思いついたこと、それはなるべくリスク(費用)を抑えて玄米食堂をやろうと思いました。

自宅で玄米を炊いて、それを電子ジャーに入れて持参して、また、イートイン(その場で食べてもらう)は辞めて、持ち帰りと配達だけにすれば、厨房(キッチンやガスコンロ)もトイレも要らず(私が行くトイレは近くの公衆トイレを使用)、初期投資はわずかとなります。

そして、名前も食堂は辞めて、玄米食生活にしようと考えました。「今日から生活の中に玄米食を取り入れませんか」というキャッチフレーズです。

リスクを抑えることで実現が近づいてくると思った今日この頃です。

自分を信じてやりたいことを全うしたい!

「できなくてもいいから、やてみる。つまづいてもいいから、続けてみる。転んだら、ひとまず立ってみる。そんな積み重ねが、昨日とは違う変化を作り出す。」(しもやん伝説の小冊子より)

昨日は家族でバーベキューを楽しみました。長男夫婦、長女夫婦入れて総勢9名と1匹タスケ君も時おり肉もらっていたようです。

私もこれからどんなふうになるのか全く分かりませんが、自分を信じてやりたいことを全うしたいと思った今日この頃です。

自分の思いや考えを元気便りの中に書くことで、未来の展望が開ける

最近の元気便りは玄米食や玄米食堂の記事が多いですが、何でそうなったのか分析したら、「やりたいこと」が見つかる・実現する のハガキを先月に作って、私のやりたいことの中に玄米食堂があり、すぐに出来るのがこれだったので、やってみようと思ったみたいです。

当初は公民館を借りて地域の方に玄米食を紹介しようと思ったのが、実際に食堂を作ることに発展・進化したのかもしれません。

自分の思いや考えを元気便りの中に書くことで、未来の展望が開けると思う今日この頃です。

先陣を切って例を作る

昨日に続いて玄米食堂です。

ネットで玄米食堂を検索したら、あまり情報は出てきませんでした。

先日、長女夫婦とお母さんが隣町の自然食のお店に行きランチを食べたら玄米だと言っていましたが、玄米ではなくて3分づき(ぬかを3割削った米)だったようです。

さて、玄米食堂だけで採算をとれれば幸いですが、本業をサポートする形も面白いと思いました。

例えば、工務店さんやリフォーム店さんが、店舗の一角に持たれてもいいと思います。地域の方と交流して、親しくなることが大切だと思われます。

昔、ジェルコと言って、日本増改築産業協議会の冊子を見ていたら、リフォーム屋さんが、趣味の会(カルチャー)やイベントなどをされているお店もありました。一見、住まいと関係のないところから、人との接点を広げる手法です。

私は、玄米食堂の中に古着ショップを置いてみたら面白いのでは、などと思いました。私の町には古着ショップはありません。もう着なくなった服、着れなくなった服、などを売りたい人も、また低価格でいい物を買いたい人もあるかもしれません。

また、定休日に私がやりたいニュースレターセミナーをしてもいいかもしれません。

そして、地域のお店・会社の情報発信センターを店の中に設けてチラシ・ニュースレターを展示、またはファイリングしてもいいかもしれません。

地域の皆様に玄米食による健康提案をしながら、様々な試みで相乗効果を生み出すのも面白いと思う今日この頃です。私がまずは先陣を切って、例を作りたいです。

玄米食堂の展望

2年前に、山陰の各地に10数店舗持っている結構に有名なラーメン屋で1年だけ仕事をしたことがあるのですが、半年位でラーメンを作れると聞いていました。

私はもっぱらホールと呼ばれる職種で、注文取り・ラーメンを持って行く、レジ、客席の片づけと設定、食洗機による洗い物等と結構に忙しくて飛び回っていました。今から思うと懐かしいです。

私は11時出勤でしたが、ラーメンを作る人は9時頃から仕込みをされていました。特に、ダシは前日から煮込んでおられ、大変だなあと思いました。

さて、私が将来やってみたいと思っている玄米食堂は、設備も圧力鍋と電子ジャーが主な物で、従って冷蔵庫も冷凍庫も要らず、後要るとしたら浄水器、仕入れも米と小豆だけ、また技術はマニュアル通りに炊けばいいので誰でも出来るなど、割と導入も簡単だと思いますが、いろいろと諸問題はあることでしょう。

玄米食堂の展望を少し描いてみた今日この頃です。

失敗もいい体験だと思いたい

一昨日は玄米ご飯を炊いたのですが、いつものように振り子が回らず、その後の様子もおかしくて、どんな玄米が炊けるのかなと不安に思っていたら、いつもより色も濃くてモチモチした玄米になりました。

原因は外釜の中にコップ2杯の水の入れるのを忘れていたことでした。今まで、一回も忘れたこと無かったのに、と悔やんだのですが、こうしたらこうなると分かったのは収穫だったと思いました。失敗もいい体験だと思いたい今日この頃です。

追申 ネットに長岡式酵素玄米の冷凍販売が出ていて、その件につき本部に電話してみたら、本部がしていることでは無いと言われました。本部として冷蔵・冷凍は推奨はしていないとのこと、私も納得しました。

思いつきは神様の指示?

私は思いつき男で、思いついたらやってみようという気になり、そして、その思いつきが現実になることもあり、それを楽しんでいます。

何をするにしても、こんなことをしたら面白い、ワクワクする、それが一番大切だと思っています。もしかして、その思いつきというのは、神様の指示なのではないかと思ったりしています。

一昨日、ふと頭の中に浮かんだ思いつき、現実になったらいいな面白いなと微笑んでいる今日この頃です。

何かのきっかけやご縁で様々なことが始まる

縁とは不思議なもの。今は全く行かなくなったスキーですが、高校を卒業して大阪の会社に入って寮の先輩に誘われて行ったのがきっかけでした。主に信州や兵庫の方で、島根に帰ってからは地元の大山や琴引によく行きました。

ゴルフを始めたのは妻に誘われて松江の練習場に行ったのがきっかけでした。両方とも今は無縁で、ただ仕事としてゴルフ練習場に行っています。

玄米食は母が健康志向で炊いていたのがご縁でした。硬くて10回以上噛まないといけず、玄米は嫌いでした。(噛むことに大きな意義があるのですが)

そんな中、平成27年の秋に愛媛のお友達の紹介で知り合った阿蘇のあべまりあチャンから、美味しくて柔らかい酵素玄米の情報を教えて頂き、以来、ずっと食べています。

長岡式酵素健康の会から専用の圧力鍋を購入するには、研修会に参加しないといけず、大阪にいる姉と一緒に宝塚まで行ったのが平成28年の2月でした。

何かのきっかけやご縁で様々なことが始まると思う今日この頃です。

若いエネルギーをもらい・・・

朝のウォーキング約20分ですが続いています。コンビニの駐車場から職場までの往復時間もほぼ一緒です。

当初、駐車場が遠いなと思ったのですが、今では良かったと思っています。若い人は歩くのが早いです。あっという間に抜かれて、同じペースで歩こうと思ってもそうはいきません。

コンビニの仕事はネパールの留学生と一緒にしています。7,8名いて、名前もほぼ覚えました。だいたい20歳から25歳位です。

聞いてみたら、将来はエンジニアになりたいとか。日本の生活は物価が高くて大変だと言っていました。ネパールに帰るには片道10数万円かかるので、滅多には帰れないようです。

その他、大学生や医療の専門学校に行っておられる方もあります。

若い人にエネルギーをもらい頑張っている今日この頃です。

玄米食の健康力

「玄米酵素 ハイゲンキ」の会社からパンフレットなどが届き、読んでいたら「日本人が昔から食べてきた主食 玄米」となっていて、ネットで玄米の歴史を検索したら以下のように書いてありました。

日本人は、江戸時代までは主に玄米が食され、白米が普及したのはごく最近のことです。古代では玄米のまま食べたり蒸したり、または脱穀して籾殻を取り除いた状態の米を食べており、精米技術の普及とともに白米が庶民の間にも広まりました。玄米食が健康に良いと認識されたのは江戸時代に脚気が多発してからのことで、現代では精米技術の進化により、家庭で手軽に白米が食べられるようになったことが食生活の変化に繋がっています。

以上です。さて、ハイゲンキさんのパンフより、玄米食の健康力をお伝えします。
①食物繊維を補える
②ビタミン・ミネラルを補える
③体重管理に役立つ
④糖の吸収が白米より穏やか
⑤美容に役立つ成分
⑥世界の研究者医師が注目する健康成分
となっていました。

玄米食のことを勉強している今日この頃です。

ハガキ(ニュースレター)がどんな展開を起こしてくれるのか

元気・お役立ちニュースレター「玄米食堂」ほぼイメージ通りになりました。「玄米力パワー 酵素力パワー」の本の紹介はカットして、食堂の展望を書きました。

玄米食は良いと分かっていても、家庭で炊くのは難しい方が多いと思われます。そんな方が気軽にお安い値段で利用活用(食べたり、持ち帰ったり、あるいは配達してもらえる)できる食堂を作りたいです。地域の方に喜んでもらえて愛される、そしてお役に立つ食堂です。

そんなハガキ(ニュースレター)がどんな展開を起こしてくれるのか、期待してみようと思う今日この頃です。

何かの行動をすることで、道が開けると信じたい

玄米食堂の案内ハガキがほぼ出来ました。当初は近くの公民館でやろうと思っていましたが、考え直して、まずはPRをしようと方針を変えました。

私が9年前から毎日食べている玄米食のこと、私が最近感銘した「玄米力パワー 酵素力パワー」の本の紹介、健康について私が実践していること、などを紹介したハガキです。

元気ニュースレター研究会のQRコードも載せているので、もしかして元気便りを読んでもらえるかもしれません。私の名前の前に「お役立ち屋」も入れました。

そして、タイトルを「元気・お役立ちニュースレター 玄米食堂」としました。

私のこと、私が考えていることを地域の方に知ってもらおうという試みです。何かの商目的があるわけではなく、お役立ちの精神です。

面白くて、人に地域に役立つことを、皆さんと一緒にやってみたいです。

何かの行動をすることで、道が開けると信じたい今日この頃です。

追申 玄米食堂の展望、将来、こんなことをしてみたいというのも入れたいと思いました。日に日に、ハガキの内容が良くなるような気がしています。

ウォーキンをしながら、ハガキをポスティング

朝のウォーキング、毎日違ったコースを歩いています。だいたい20分で、朝の諸行事(元気便り発信・味噌汁作り・コーヒーセットなど)を終えた6時20分位からで、薄らと汗も出ます。

さて、玄米食堂を早速にやろうと思っていましたが、今は構想の段階と捉えて、とりあえずハガキを作ってPRをすることにしました。

朝のウォーキンをしながら、ハガキをポスティングしたいと思っている今日この頃です。

新たに何かを学ぶことで新たな世界が広がる

「玄米力パワー 酵素力パワー」の本に書いてあった食生活指導センターに電話して玄米発酵食のことを聞いてみたら、担当の方が替わり「ハイゲンキ」と言われ、その名前にはっとしました。

10数年前に太陽光照明を大工さんの紹介で松江市内に設置したお宅がハイゲンキの商品の販売をされていて、商品説明を受けたのです。サンプルも頂いた記憶があります。

ハイゲンキは顆粒で水やお茶などに溶かして飲む健康食品で、本の中で推奨されている玄米発酵食品のようです。私が食べている酵素玄米とは方向性はほぼ一緒かも、ただ媒体・方法は異なるようです。

なお、ネットでいろいろ見ていたら、私が炊いている長岡式酵素玄米もネットで販売していて驚きました。冷凍で150gが32袋で12,787円(送料無料)となっていました。150gを1食とすると、1食400円になるわけです。

さて、酵素のことをもっと勉強したいと思い、「玄米力パワー 酵素力パワー」の本の中に紹介されている本を購入したいと思いました。

新たに何かを学ぶことで、新たな世界が広がると思う今日この頃です。

意識・考え方が変われば行動も変わる

昨日の朝のウォーキングは、正確に測ったわけではいですが、一昨日の1000歩から2000歩になったと思います。「玄米力パワー 酵素力パワー」の本を読んだおかげで、私の意識も少しずつ変わっています。

コンビニやゴルフ練習場の勤務の合間に飲む飲料も我が家のいい水に、清涼飲料水はなるべく飲まない、白砂糖の入ったお菓子や飴も食べないと決めました。

スーパーで何かを買うときにも注意するようになりました。まだまだ勉強不足でよく分かりませんが。

意識・考え方が変われば行動も変わります。100歳まで元気に自立して生きようと思った今日この頃です。

追申 「玄米力パワー 酵素力パワー」の本の中から紹介します。

よく眠れない時には、顎(あご)の関節のところ、耳下腺と呼ばれる部分(おたふくかぜの時よく腫れる部分)を20回くらい揉むと良く眠れる、と書いてあり、数日前からやっていますが、効果あるみたいです。

日々、身体にいいことを続けたい

「玄米力パワー 酵素力パワー」の本から
「食・動・心の三位の調和こそ真の健康をもたらす」

食では、なるべく粗食と小食を心掛けてよく噛む事、動では「歩く」ことと「足揉み」を実践したいです。心は私の得意分野で。いつも笑顔で幸せを感じること。(笑)

早速に昨日からウォーキングを再開、理想の1万歩には及ばない1000歩でしたが、徐々に増やしたいです。

足揉みは昔やっていた楽健法を思い出しました。寝転んでいる時を利用して足を揉みますが、血液の循環に役立ちますね。マスラーの足踏みも毎日やります。その他、毎日やっているスクワット30回も継続。

健作の名前の通り、健康を作るために、日々、身体にいいことを続けたいと思う今日この頃です。

「玄米力パワー 酵素力パワー」の本に出会ったことで・・・

一昨日から、早速に「玄米力パワー 酵素力パワー 真山政文」を熱心に読んでいます。この本はスゴイなと思い、アマゾンで3冊購入したいと思っています。関心のある方に貸出したいと考えています。

毎日酵素玄米を食べていますが、この玄米に出会えたことに改めて驚きかつ感謝しています。また、玄米発酵食の存在も知り、食生活指導センターのフリーダイヤルも書いてあり、電話してみようと思っています。

本の内容については、また少しずつお知らせしますが、多くの方にこの本を読まれるのを願っています。

なお、この本の中に書いてある様々な健康方を整理して実践したいと思っています。身体に悪い物は食べず飲まず、市販してある物にも注意して食生活を改めて、日々の運動は歩くことに力を入れたいです。

また、先日、玄米食堂の案内ハガキを作りましたが、片面なので、裏面に玄米のことや本の紹介を書いてみたいと思いました。多くの方が、自身の健康のことは大きな関心事なので、このハガキが皆さんの何かのお役立ちになればいいなと思っています。

なお、本の著者の真山政文氏は私より2つか3つ上で、いつか、真山さんにお会いしたいです。この本に出会ったことで、私自身、長生きできる自信を持った今日この頃です。

いかにゆっくり老化するか

一昨日、2カ月半ぶりに行った散髪の後、時間があったので、3冊の本をブックオフで買いました。「未来はえらべる!バシャ-ル・本田健」「出雲伝説と木次線 西村京太郎」「玄米力パワー 酵素力パワー 真山政文」で、玄米力パワーは著者のサイン入りで驚きました。3冊で330円とはお安いです。

玄米力パワーの最初の言葉がとても印象に残りました。

「人生の目的は健康ではないけれど、健康を失ったら、人生の目的も失ってしまう」

最初の見出しは「いかにゆっくり老化するか」です。

いかに健康で長生きできるか、その方法の1つが玄米力・酵素力だと著者は語られています。これから、じっくり、学びたいと思う今日この頃です。

日々の小さな出来事も面白い視点で見る

「面白そうなことにすぐに反応できているか それが面白い未来を引き寄せるコツである」(しもやんの伝説の小冊子より)

しもやんの伝説の小冊子は平成23年の東日本大震災の後、松江で開催されたセミナーの時に購入しました。

その年の10月にしもやんのセミナーを開催して、いろいろな方とお友達になりました。今では、この冊子は私の元気便りの投稿の時の大きな手助けになっていますね。

私の今後やりたいことの中にも、面白そうなことが入っています。日々の小さな出来事も面白い視点で見ると、面白くなるかもしれないと思う今日この頃です。

まずは、小さな勇気ある行動から始める

「新しい行動は波紋を呼ぶ 波が立つからこそ価値がある」
(しもやんの伝説の小冊子より)

中々、新しい行動が出来ないです。邪魔をしているのは、他人の目だったり、やる気・覇気の欠如だったりかもしれません。

先日、健ちゃんと呼んでくれた方に会う機会があったので、おひさまシールと元気便りの冊子や最近作ったハガキを「ラブレターです」と言って渡しました。(笑)

まずは、小さな勇気ある行動から始めるといいと思う今日この頃です。